Act Locally 推進室
コーヨーには、「Act Locally 推進室」という環境教育を中心とした、地域貢献活動を専門的に行う部署があります。
部署名は、「Think Globally Act Locally」(地球規模で考え、地域で行動する)が由来です。
地元の幼稚園や小学校へ出向き、環境問題を考えるきっかけにしてもらうため、様々な場所で講演活動を行ったり、イベントに参加し、地域交流を行っています。
「地域の子どもは地域で守る」そのような熱い想いを大切にしています。
「ゴミ収集車を見たら、手を振ってあげてください!!」と伝え続けており、最近では手を振ってくれる子どもが増え、コーヨー社員のモチベーションが上がっています。
部署名は、「Think Globally Act Locally」(地球規模で考え、地域で行動する)が由来です。
地元の幼稚園や小学校へ出向き、環境問題を考えるきっかけにしてもらうため、様々な場所で講演活動を行ったり、イベントに参加し、地域交流を行っています。
「地域の子どもは地域で守る」そのような熱い想いを大切にしています。
「ゴミ収集車を見たら、手を振ってあげてください!!」と伝え続けており、最近では手を振ってくれる子どもが増え、コーヨー社員のモチベーションが上がっています。
地元の大学との産学連携協力
広島の大学と産学連携協力を実施しています。SDGsやカーボンニュートラルなど、環境配慮が必要な時代において、教育の現場においても、環境教育の必要性が高まってきました。
コーヨーとしては、日々ゴミ収集を行う業者として、リサイクルの現状と課題をお伝えし、本質的なSDGsを共に考えていきます。